一般社団法人沖永良部島ケイビング協会では2017年にケイビングガイド養成を始めており、先日、今年2人目の認定ガイドのプレツアーを行い、協会認定ガイドが誕生しました。 ガイドに必要な知識を学ぶ座学から始まり、洞窟実践講義や
(社)沖永良部島ケイビング協会では2017年にケイビングガイド養成を始めており、

一般社団法人沖永良部島ケイビング協会では2017年にケイビングガイド養成を始めており、先日、今年2人目の認定ガイドのプレツアーを行い、協会認定ガイドが誕生しました。 ガイドに必要な知識を学ぶ座学から始まり、洞窟実践講義や
(社)沖永良部島ケイビング協会の公式インスタグラムができました! https://www.instagram.com/okierabucave/?hl=ja 公式インスタグラムでは、ケイビングツアーの写真はもちろん、(社
2011年に結成された沖永良部島ケイビング協会。 始まりは町が行った地域雇用創造推進事業から。 そこからケイビングガイドが生まれ、 島の自然財産である洞窟を活かす観光産業が始まりました。 試行錯誤しながら徐々に沖永良部島
INON社様より新発売されたばかりのLF-3100EWと 定番のLE-700-Wを提供して頂きました! LF-3100EWは光学設計されたドームレンズを採用することで、光量の損失を抑えつつ、水中照射角度100°の超ワイド
今年も絶景本に銀水洞が紹介されました! 銀水洞ツアーなら沖永良部島ケイビング協会ですね〜 死ぬまでに行きたい!世界の絶景(The breathtaking sights in the world I want to se
こんにちは、沖永良部島ケイビング協会事務局です。 本日いよいよ、銀水洞掲載の絶景本が発売!!! 『死ぬまでに行きたい!世界の絶景 新日本編』 絶景本もたくさん出版されていますが、こちらは絶景プロデューサーの詩歩さんが、ま
夏!沖永良部島! 水量豊富な奇跡の洞窟。 貴方も体験しませんか? ご予約は(社)沖永良部島ケイビング協会へ。 ご予約・お問合せ TEL.0997-93-1700
沖永良部島は梅雨開けまであと少し!!! 早くもガイド依頼が続き、 夏のケイビングシーズンついに開幕です。 2017年夏は神秘的な沖永良部島の洞窟へ 潜入してみませんか? 夏のご予約はお早めに。 一般社団法人 沖永良部島ケ
2011年に結成された沖永良部島ケイビング協会。 始まりは町が行った地域雇用創造推進事業から。 そこからケイビングガイドが生まれ 島の自然財産である洞窟を活かす観光産業が始まりました。 試行錯誤しながら徐々に沖永良部島の
梅雨の沖永良部島です。 梅雨時期は水量が上がり迫力あるケイビングが楽しめますよ! 沖永良部島の梅雨明けは 例年6月後半となっております。 海や自然が楽しめる島なので ケイビングと一緒に今年の夏どうですか? 夏のご予約はお
今年もGWが終わり 多くの参加者を沖永良部島の地下空間へと ご案内致しました。 しばらくはのんびりしたスケジュールになるので 時間が取れる方は沖永良部島のケイビングへチャレンジしてみませんか? ※夏から秋頃までは繁忙期に
日本洞窟学会の副会長様が来島しており、 ガイドの大當と河本で洞窟をご案内。 副会長様より新たな知識と情報を教えて頂きながらの調査となりました。 洞窟の見方などがガイドの我々とは違い、 有意義な時間を過ごしました! 今後も
少し前に依頼を受けガイドを致しました。 その体験をケイビング記事として 4月4日と5日の2日間にかけて西日本新聞にて掲載して頂きました。
3/15日~20日にかけて日本洞窟学会企画運営委員会主催の 『第8回 九州洞窟談話会』が沖永良部島で開催されました。 (社)沖永良部島ケイビング協会も初日の座談会と最終日に 行われた洞窟救助訓練に参加させて頂きました。
本日3月7日に国内で34番目の国立公園となる 奄美群島国立公園が誕生しました! 勿論、沖永良部島も一部区域が国立公園となっております。 そして来年2018年は那覇〜沖永良部島の飛行機も決定! 今年の夏は一足先に沖永良部島
冬休みはケイビングツアーに参加してみませんか。 ケイビングは、冬でもできます! 沖永良部島は平均気温22℃で本州よりは暖かく過ごせます。 沖永良部島ケイビング協会のケイビングツアーをどうぞお楽しみください。 初めての方は
久しぶりの投稿です。 この度、旅雑誌の「TRANSIT」が世界自然遺産登録に向けた特集を組みました。 沖永良部の記事は残念ながらありませんが トラベルガイドの中で沖永良部島ケイビング協会を掲載して頂きました。 特集自体か
お知らせ 関東ローカルの番組になるそうですが 10/8(土)午前10:25〜11:45分フジテレビ系列で 以前撮影協力した「何だコレミステリー」の銀水洞の映像が放送となる様です! 以前見逃した方はお見逃し無く!!!
本日は地震後、協会で管理をしている 「銀水洞」の安全確認調査をして来ました。 今後もツアーが予定されており お客様を入れる前に洞窟内部が以前と変わっていないかのチェックを協会ガイドの 大當と東で行いました。 洞窟内部は地
重要なお知らせです。 本日9/26(月)に沖永良部島にて震度5弱の地震が発生致しました。 今後も一週間程同じ様な地震が発生する可能性があるとの 発表を受けまして明日の9/27(火)より10/3(月)まで 沖永良部島におけ
9月に入ってもまだまだトップシーズンが続く沖永良部島のケイビング!!! 明日から「銀水洞」のガイドが3日連続して続きます。 ツアーレポートは後日アップしますのでお楽しみに。
8/19(金)19時より「夏の沸騰島」として沖永良部島が! ケイビングは勿論取材協力済み。 お見逃し無く! 日本テレビ「沸騰ワード10」 8/19(金)19時より放送、2時間スペシャル 「なぜ?沖永良部島が人気急上昇第1
8/1日発売「婦人画報」にて 沖永良部島ケイビング協会の「銀水洞」ツアー掲載されました! ぜひご購入くださいませ! 婦人画報のご購入はこちらへ 雑誌『婦人画報』特集ページ
TVの次は雑誌です。 あの婦人画報に「沖永良部島」の名前! 沖永良部島ケイビング協会の 「銀水洞」ツアーが掲載されます。 ここまで大きく雑誌で取り上げられた事は ありませんので必見ですよ!!! 8/1、書店でお確かめ下さ
本日19時よりフジテレビにて 沖永良部島の最高峰洞窟「銀水洞」がTVに! 是非ともお見逃しなく!!! 取材協力:(社)沖永良部島ケイビング協会
(社)沖永良部島ケイビング協会にて 取材協力したTVと雑誌が相次いで放送、発売になりますので 告知させて頂きます。 TV『世界の何だこれミステリー』フジテレビ 7/27(水)19:00~21:54 放送です。 雑誌『婦人
今年も、(社)沖永良部島ケイビング協会は、「あまみシマ博覧会 2016夏 沖永良部島プログラム」に参加しました。奄美群島全域の参加店舗・企業やJAC機内にて座席前ポケットに配布されていますので、ぜひご覧ください。みなさま
俯瞰的視線で見た銀水洞。 今日、明日、明後日とツアーやロケが続きます。 協会ガイドの大當と河本で乗り切りマッス!
「水連洞」へ続く道。 ここは集落の管理地となりますので (社)沖永良部島ケイビング協会が契約をさせて頂き維持管理を協力しております。 本日は朝から集落の方達と一斉作業。 草刈りをメインに作業なども手伝って来ました。 夏の
おはようございます!沖永良部島ケイビング協会事務局です。 昨日、沖縄地方梅雨明けが発表されましたがここ沖永良部島も梅雨明け間近! 昨晩は雨でしたが、今朝は晴れて、今日も暑くなりそうです。 そしていよいよ、待ちに待った夏!